教員紹介

Home > 教員紹介

学院長挨拶

  •  本学院では「留学の価値を最大限に発揮し、世界を舞台に活躍する人材の育成」を教育理念に、単なる語学教育にとどまらず、自主自律の精神のもと、相手を尊重したコミュニケーションを取り、協働的に問題解決を図ることができるような人材を育てていきたいと思っております。ビジネスにおいても人間関係においても多文化理解においても、常に相手の立場に立って考えることが重要です。本学院では日本語教育を通して、そのような力を育み、自己実現の達成を促進するとともに、多文化共生社会を目指し、どんな人にとっても暮らしやすい社会になるよう貢献していく所存です。
     教育の場は常に成長の場です。留学生だけでなく、教職員も共に成長できる環境であり続けることを約束します。留学生の皆さんはもちろんのこと、本学院に関わる全ての人に来てよかったと思ってもらえるように、日々邁進していきたいと思います。

    東亜国際外語学院 学院長

    安達 冬子

教員のご紹介

皆様の勉強生活をサポートする
東亜国際外語学院の教員・スタッフを一部紹介します

  • 事務局長

    陳 潔麗

    アジア各国が日本留学ブームにある現在、自分の目標を定め、正しい道を歩むことが学生が第一に考えるべきことです。日本語学校は留学の第一歩であり、基礎をしっかり固めることが重要です。我々は日本語教育だけでなく、留学生のアドバイザーであり、保護者の役目も果たしています。学生と教員がお互いの努力を通じ、経済面や安全面でのリスクを最大限に減らし、留学生活の質を上げることにより、本当の日本留学の価値が生まれます。

  • 最高顧問

    佐藤 修

    2017年 秋の叙勲「瑞宝中綬章」
    元法務省大阪出入国在留管理局長
    元法務省名古屋出入国在留管理局長
    元法務省出入国在留管理庁審査指導官

    「介護就労を目指す外国人の入国および在留に関する解説とQ&A」、「最新「入管法」に基づく就労を目指す外国人の入国手続の解説」、「新訂版 外国人受け入れ実務者のための入管手続Q&A」、「改正入管法施行に伴うわかりやすい 新しい在留管理制度ハンドブック」

教務課

本学院では約50名の日本語教員資格を有下経験豊富な日本人教師がおります。
また英語・中国語・ベトナム語など2カ国以上できる教師や海外で教育に携わってきた教師も多いため、
皆様が不安や問題を抱えても、迅速に対応できます。

  • 教務主任

    中村 充志

    皆さんは日本と世界をつなぐ大切な架け橋です。社会で活躍できるように、私たちが全力でサポートします。皆さんも全力で留学生活を送ってください。一緒に夢を実現させましょう!

  • 副教務主任

    加藤 久美子

    留学は新しい”世界”を見させてくれる大きなチャンスであることを、私は身をもって経験したので、あなたも是非その一歩を踏み出してみてください。私達は夢に向かって頑張るあなたへの最大限の支援を約束します。それでは日本で会いましょう!

  • 副教務主任

    杉山 牧人

    日本語は一人でも勉強できます。自分の国でも勉強できます。では、どうして日本の、学校で、勉強するのでしょうか。その答えがTOUA (ここ) にあります。日本語を学ぶために、人と、物と、社会を上手に使う。そのお手伝いをするのが、私たちの仕事です。

事務課

皆さんが安心して留学生活のスタートが切れるよう学習面はもちろん、
衣食住においても全力でサポートしております。
保護者の皆様と連絡を取り合い、時には私たちが保護者代わりともなり、
皆さんが充実した留学生活を送れるよう責任をもってお手伝いしていきます。